昨今の経済情勢の変化により、就職を取り巻く状況も
大きく動いていますね。

081204-3

ご存知のように、
今、就職戦線に急激な異変が起きているわけですが、
結論を言ってしまえば、景気悪化により、
企業の「採用意欲」の著しい低下、ということですよね。

リクルートなどが主催する合同企業説明会において
出展をキャンセルする企業が続出しているようですし、
先日、福岡で行われた大規模な説明会においても
空きブースが結構あったとのメールを
就職活動中の読者からもらいました。

090125-1 (6)

そういった状況を裏付けるように、新聞によれば
今年3月卒業予定の大学生、高校生の就職内定率は
悪化の一途で、ほぼ5人に1人が就職未定の状況だと
いいます。

そして、企業の採用意欲云々を言う前に、極端な例に
なりますが東証一部上場のマンション分譲大手「日本綜
合地所」の経営破綻。当然と言えば当然ですが、53人もの
学生の内定取り消しはショッキングなニュースだったですね。

新卒だけではなくていわゆる非正規労働者の雇用調整も
激しくて、昨年10月から今年3月までの実施予定を含め12万
あまりに達する模様ですし、高校、大学などの卒業予定者の
内定取り消し人数は1000人を超えているという報告もあり、
本当に深刻です。

倒産までいかなくても、今後新年度スタート前に
企業の都合で内定取り消しといった事態に直面する
新卒者がさらに増えるのではないかとほんと心配です。

現実に福岡でも、高卒予定者186人の内定が取り消されたとか、
また、大学4年の男性が、内定を取り消した福岡市内の
不動産会社を相手取り、損害賠償を求める労働審判を
福岡地裁に申し立てるといったニュースを目にします。

この大学生は弁護士に対し「誠意のない会社の対応に
強い憤りを感じて、自分だけではなく、取り消された
学生が泣き寝入りするしかない状況に一石を投じたい」
と話しているとのことですが、会社側の採用担当者個人の
資質を抜きにすると、賛否があるところだと思います。

ちなみに1月の産経新聞のアンケートでは、

1.「悪質な内定取り消しをした企業名の公表に賛成か」
  YES→87% NO→13%

2.「内定を取り消された学生が補償を求めるのは正当か」
  YES→62% NO→38%

3.「倒産回避のためには内定取り消しはやむを得ないか」
  YES→73% NO→24%

以上のような結果が載っていました。

さらに個別回答では、

「業績悪化を正していく方法として内定取り消しを
 第一に考えるべきではない」

「最近の経済状況を鑑みればすべて企業のせいにするのは
 酷であり、もっと行政が支援するべきだ。」

「一番の問題は、内定を取り消した相手に対して
 企業が“誠意”を示すかどうかだ」

などとありました。

このような意見が掲載されること自体が、
「就職内定のための努力」を超えてその先の「内定取り
消し」に遭遇したらどうするか、まで考えておかなくては
ならないことを示しているようで憂鬱になる人も多いでしょう。

でもそんな中、運送事業の福山通運(広島県福山市)が
平成21年4月入社の新卒採用50人を追加募集すると発表して
います。

この募集の対象者は、
内定取り消しを受けた学生や就職先が決まっていない
今春3月卒業予定の大学、短大、専門学校生。職種は
事務総合職と集配運転手。勤務地は関東・中部・近畿地区。
(選考は東京と福山にて。)

雇用環境が厳しいからこそ、優秀な人材確保を
目指すという姿勢は安易に内定取り消しなどを行う企業に
見習ってもらいたいですね。

090125-1 (3)

一方、企業に内定を取り消された学生らを対象に
職員の追加募集を計画した大阪府池田市が、
総務省から「内定取り消しに限定するのは、平等が原則の
地方公務員法の趣旨に反する」と指摘されて募集を断念した
という記事を見かけました。

うーむ、総務省が頭が固いともいえますが、
いたしかたないですね。
せっかくのいいアイデアでも実際に行うのは難しい。。。

大学側にも動きがあって、神奈川大学(横浜市)では
就職内定を取り消されるた学生に対して、正規の授業料の
1割程度の費用で、就学延長を一時認める臨時の救済措置
を取るそうです。

同大によると、対象は平成22年3月までに卒業予定で、
卒業に必要な単位を持ちながら内定を取り消されたり、
企業側の内定辞退の募集に応じたりした学生。

とここまではいい話なんだけど、それにかかる費用は
1年の延長が10万円で、半年の延長が5万円だという。

なんでお金をとるのか・・・
ひどい話のように思えるが、これもまた、
先の総務省の「見解」のように、ある程度納得できる
理由があるのだろう。でも、本人の落ち度でない場合は
大学側には学生に負担がかからないような形での
救済処置をきちんととってもらいたいものだ。

090125-1 (2)

昨年後半から急激な雇用情勢の悪化はたしかに厳しい。
でも、就職を目指す学生のみんなにはこういう逆風の
ときにこそ、それを乗り越える気持ちで頑張ることを
考えてもらいたい。


       ピンチはチャンス!

よく使われる言葉だが、ほんとうにそうだと思う。
就職に限らず、就職してからの仕事だってなんだって
うまくいかないときこそ本当の自分の力が試される。

これから先、試練の道が続くかもしれませんが、
それにめげることなく自分の道を切り開いていく!
そういう気持ちが一番大事だと思います。

僕もこういうときだからこそ、より一層
このブログやメルマガを通してできる限りみなさんの
応援をしていくつもりです。頑張ってください!



■お知らせ
転職者専用のメルマガを新しく発行します。

    ≪転職向けSPI2攻略のための裏技テクニック講座≫

※登録は無料です。